2016年9月26日月曜日

「コンビニ協働プロジェクト」ご報告

コンビニ協働プロジェクトに研究メンバーとして参加して下さっているコンビニエンスストアのオーナーさんが、先日のワークショップについてご紹介下さっています。
コンビニの方達にとって役立つツールとして活用できる仕組みづくりが大切ですね。
いつもありがとうございます。

先日、練馬区ココネリホール(練馬産業プラザ)でおこなわれた「地域高齢者を支えるコンビニエンスストア」ワークショップに参加してきました。
コンビニエンスストアのオーナー、店長、OFCや地域包括支援センターの方が集まり、「クロスロード」というゲームを通じて、高齢者支援に対する意見交換をするという会でした。
この、「クロスロ...ード」というゲームが面白くて、もとは京都大学の矢守博士らが阪神淡路大震災のエピソードををまとめて作った災害対応のカードゲームなのですが(http://www.bousai.go.jp/kyoiku/keigen/torikumi/kth19005.html)それをもとに「コンビニ協働プロジェクト」チーム(http://cvs4community.tumblr.com/)が作った「クロスロード:高齢者を支えるコンビニ編」というものを、今回のワークショップでは使用しました。
ゲームの内容はシンプルで、司会者が仮想的な状況が記された「状況カード」を読み上げ、参加者はその内容に対して「Yes/No」の選択をする、という流れです。
コンビニで働いたことがある人なら、思わず「あるある!」と言ってしまいそうな状況に対して、Yes/No(正解/不正解ではない)を選択するのですが、これが意外と意見が揃わない(そこが面白さなのですが)。しかし、Yes/Noカードを出し終わった後に「なぜその選択をしたのでしょう?」という話になると、皆様それぞれがイメージした状況が違ったり、立場が違うと視点が違っていたりで、自分と違う選択をした方の意見も「なるほど!」と思えるものがたくさん出てきます。コンビニ関係者なら、お酒を飲みながら朝まで盛り上がれちゃうゲームかもしれません(笑)
ほかにも認知症をテーマとした動画を見たり,ミニ認知症講座を受講できたりと、とても充実した会でした。またワークショップがおこなわれる様でしたら、こちらのページでご紹介したいと思います。もしご興味がありましたら、いつでもご連絡ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿